テイクアウト専門店の開業方法|メリット・デメリット〜開業に必要な資格/手続きを解説

自宅でテイクアウト専門店を開業|メリットや開業までの流れを解説

  • 「テイクアウト専門店を開業したいけど、自分にできるのか不安」
  • 「テイクアウト専門店を開業する際に必要な届け出などを知りたい」

本記事では、テイクアウト専門店の開業を検討している方に向けて、テイクアウト専門店を開業する際のメリットや、開業までの流れなどを説明します。

メリットだけでなくデメリットも詳細に解説しますから、これからテイクアウト専門店を開業しようと考えている方は、是非参考にしてください。


「飲食店の開業を検討しているんだけど相談相手がいない」

「飲食店のSNSってどうやって更新するのだろう」

上記のお悩みを抱えていませんか?

飲食店の開業に関するお悩みは「OTOMO」がお供します!

✔︎OTOMOのおすすめポイント
  • 売上の支援〜人材確保までマルチにアドバイス
  • SNS/MEOなど集客に関する相談も可能
  • LINEまたは電話でオペレーターがサポート

OTOMOは、店舗が抱える多様なニーズを一気通貫でサポート!

無料相談も受け付けております。

まずは、LINE@からお気軽にご連絡ください。

\ 無料相談受付中 /

LINE@を追加する

テイクアウト専門店を開業するまでの流れ

【自宅でテイクアウト専門店】開業までの流れを解説

テイクアウト専門店を開業する際の流れは、以下のようになります。

【テイクアウト専門店】開業までの流れを解説
  1. 事業計画を立てる
  2. 開業資金を調達する
  3. 必要があればリフォームをする
  4. 開業の手続きをする
  5. 販促活動をする
  6. 開業

まず事業計画を立てる必要があります。事業計画を記した書類を「事業計画書」といい、事業資金を調達する際などに必要になりますので、かならず作成しましょう。そして事業計画を立てたら、開業資金を調達します。

資金は自己資金だけという場合もありますが、ビジネスローンや銀行・公的機関からの融資などで調達する場合もあります。また必要があればリフォームをします。テイクアウト専門店なので内装にこだわる必要性は低いですが、お客様に見える部分はしっかりと整えておく必要があるでしょう。

事業計画や資金調達などの事前準備が終わったら、開業の手続きをします。事業内容によって異なる部分がありますので、特に店舗で調理をする場合などは保健所などに手続き内容などを確認してください。

そして、オープン前に販促活動をします。ポスティングだけでなく、SNSなども上手く活用すると効果的です。

これらの店舗準備や事務手続きなどを終えたら、いよいよ開業となります。飲食店を開業する場合などは1年前後かかりますが、大がかりな内装工事などが必要ない場合は、もう少し短い期間でオープンできるでしょう。

テイクアウト専門店を開業する5つのメリット

自宅でテイクアウト専門店を開業する5つのメリット

テイクアウト専門店を開業する場合、考えられるメリットは5つあります。

テイクアウト専門店を開業する5つのメリット
  1. テイクアウトの人気が高まっている
  2. 件費が比較的かからない
  3. 固定費を抑えられる
  4. 客席を用意しなくていい
  5. 税率が8%

これらのメリットについて、以下で詳しく解説します。

①テイクアウトの人気が高まっている

昨今はテイクアウト人気が高まっており、そうした市場に参入できるのが1のメリットです。

コロナ禍により外出自宅する人や在宅勤務などが急増したために、テイクアウトや宅配サービスを利用する人が増えました。

そうしたことが影響し、テイクアウトの人気がここ数年で急激に高まったのです。このように今まさに盛り上がっている市場に参入できるというのが、テイクアウト専門店を開業する1つめのメリットになります。

テイクアウト予約システムと注文アプリ5選!導入のポイントと各システムの比較も

②人件費が比較的かからない

テイクアウト専門店は飲食店などに比べて人件費がかからないのも、メリットの1つです。

テイクアウト専門店は一人のスタッフで接客・提供等すべてが行えますから、自分一人で切り盛りできることも多いでしょう。

そのため、最低限の人数で営業が可能で、人件費が比較的かからず運営することができます。

③固定費を抑えられる

テイクアウト専門店を開く場合は、光熱費等の固定費を抑えられるのもメリットです。

通常の飲食店は店舗の家賃がかかりますが、開業するのであれば10坪程度の賃貸で運営できるため、他の店舗と比べ、コストを抑えられます。

また水道光熱費も、客席用の照明なども必要ないため、必要最低限で済みます。そのため、水道光熱費などの固定費を抑えられます。

④客席を用意しなくていい

客席を用意しなくていいのも、テイクアウト専門店の大きなメリットです。客席が必要ないテイクアウト専門であれば、店舗スペースが小さくても営業できます。

また椅子やテーブルといった設備費や照明費、内装など費用がかかりがちな部分を抑えることもできるでしょう。こうしたことから、大きな物件を借りたり良いインテリアを用意したりする必要がなく、資金も比較的かからずに開業することができます。

⑤税率が8%

テイクアウト・デリバリー専門店は、「軽減税率」が適用され、税率が8%というのも、テイクアウト専門店のメリットです。

通常の飲食店(イートイン)の場合は、10%の税金がかかります。テイクアウトの場合は、8%で良いため、資金が残りやすいビジネスと言えるでしょう。

しかし、食事と一緒にビールの提供をおこなると10%となり、デリバリーで配送手数料を別に請求するとその分の金額に軽減税率は適用されないため、注意してください。軽減税率によってテイクアウト需要が増えた背景もあり、大きなメリットであると言えます。

テイクアウト専門店を開業する5つのデメリット

自宅でテイクアウト専門店を開業する5つのデメリット

テイクアウト専門店を開業する際のデメリットは、以下の5つです。

テイクアウト専門店を開業する5つのデメリット
  1. 商品単価が比較的低い
  2. ドリンクが売れにくい開業の手続きをする
  3. メニューを工夫しなければならない開業
  4. 消耗品にかかる費用が増える
  5. 食中毒対策を徹底しなければならない

上記のデメリットについて、以下で詳しく解説します。

①商品単価が比較的低い

飲食店と比べると商品単価が低いというのが、1つめのデメリットです。

テイクアウト専門店は食べる空間づくりや接客サービスなどが無い分、付加価値を付けにくく、商品単価を上げにくい傾向にあります。

しかし商品単価が上げられないと、原価率が高くなってしまい、利益が出しにくくなるのです。

一方で、上記の通り固定費や人件費は抑えられますから、利益率としては飲食店とあまり変わらないケースも多いでしょう。

②ドリンクが売れにくい

ドリンクが売れにくいのも、テイクアウト専門店の弱みです。

ドリンクは原価率が低く利益を出しやすいことから、飲食店では重要な商品とされています。

しかしテイクアウト料理は持ち帰って食べることが多いために、わざわざドリンクを買わなくてもよいと考える顧客が多いのです。

そのために他商品と同じく価格を上げにくく、原価率も下げにくくなってしまいます。

③メニューを工夫しなければならない

テイクアウト専門店はメニューの工夫が必要なのも、デメリットといえるでしょう。

用意できるメニューは「テイクアウトできるもの」に限定されます。

そのためこぼれやすい等の持ち帰りにくいものや、食中毒の危険があるものは提供を避けなくてはなりません。

さらに冷めてもおいしいメニューを作らなくてはいけませんから、通常の飲食店に比べると制約が多い中でのメニュー開発が必要になります。

④消耗品にかかる費用が増える

固定費等が抑えられる代わりに、消耗品にかかる費用が増えるのもデメリットの1つです。

テイクアウト専門店の場合は、持ち帰り容器やドリンク容器、ストロー、使い捨てカトラリー、手提げ袋などを大量に用意しなくてはなりません。

そのため、こうした消耗品にかかる費用が非常に多くなる傾向にあります。

⑤食中毒対策を徹底しなければならない

食中毒対策の徹底が必要なのも、テイクアウト専門店のデメリットです。

特に夏場は食中毒の危険が高まりますから、調理場などの衛生管理に注意する必要があります。

またプラスチック容器なども、保管方法に気を配る必要があるでしょう。

このように食中毒対策に細心の注意が必要なのも、テイクアウト専門店のデメリットです。

テイクアウト専門店を開業するのに必要な資格や手続き

【自宅でテイクアウト専門店を開業】必要な資格や手続きを解説

テイクアウト専門店を開業する場合、下記の資格や手続きが必要になります。

テイクアウト専門店を開業に必要な資格や手続き
  1. 食品衛生責任者の資格が必要
  2. 営業許可が必要

上記2つの資格・手続きについて、下記で詳しく解説します。

①食品衛生責任者の資格が必要

テイクアウト専門店を開業する場合、まず食品衛生責任者の資格を取得する必要があります。この資格は飲食店などを開業する際には必ず必要となる資格ですので、必ず取得してください。

食品衛生責任者資格の取り方など、詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてください。

【飲食店開業】開業に必要な2つの資格を解説!あると役立つ資格も紹介

②営業許可が必要

営業許可を受けるのも、テイクアウト専門店を開業する際には必須の手続きです。テイクアウト専門店の場合は、「飲食店営業許可証」という許可が必要になります。

また菓子類の販売を行う場合には、「菓子製造許可証」が必要です。こうした営業許可について、詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

飲食店の風景飲食店の営業許可を取る方法|7つの必要書類〜取得までの流れを紹介

テイクアウト専門店を開業する際によくあるQ&A

飲食店 問題点 教育

最後にテイクアウト専門店を開業する際によくあるQ&Aについて紹介します。以下の通りです。

テイクアウト専門店を開業する際によくあるQ&A
  1. テイクアウト専門店の平均売上は?
  2. ゴーストレストランとの違いは?
  3. 自宅でテイクアウト専門店を開業できる?

テイクアウト専門店は、一般的な飲食店の開業方法と比べて大きな違いはありませんが、徐々に人気が出ている状態であるため、いくつか不明点がある方もいらっしゃるでしょう。

疑問点について順番に説明していくため、ぜひ参考にしてください。

テイクアウト専門店の平均売上は?

テイクアウト専門店の平均売上は150〜200万/月ほどでしょう。高くて500万円ほどで低くて100万円程度の売上です。利益率が平均で30%〜40%近くあるため、一般的に店舗でお客様にご飯を食べてもらう飲食店と違い、売上は少なめですが、利益が高くなる傾向にあります。

そのため、手元に残るお金を増やしたい方やコストをなるべく抑えたい方におすすめの飲食店店舗です。

テイクアウト専門店を開業するのに必要な開業資金・初期費用は?

テイクアウト専門店に必要な開業資金は500万円程度必要でしょう。初期費用にかかる内訳は以下の通りです。

テイクアウト専門店開業に必要な初期費用
  1. 物件取得費用:100万円〜
  2. 改装費用:100万円〜
  3. 運転用資金:300万円〜

テイクアウト専門店を運営するには、毎月約50万円〜100万円程度必要です。そのため、物件取得費用や改装費用を抜いた運転用資金を3か月〜半年分用意しておくのが良いでしょう。

開業資金を用意できない場合は、銀行からの融資・日本政策金融公庫などからの借入や助成金・補助金などを活用するのがおすすめです。資金がないけどどうしてもテイクアウト専門店を開業したいのであれば、融資等を検討してみましょう。

ゴーストレストランとの違いは?

テイクアウト専門店をゴーストレストランに大きな違いはありません。ゴーストレストランとは、店舗に訪れたお客様が店内で飲食をすることなく、デリバリーやテイクアウトで料理を提供する飲食店店舗を指します。

テイクアウト専門店は、テイクアウトのみでお店を運営しますが、ゴーストレストランは、テイクアウトだけでなく、デリバリーも含むため、広義の意味合いとなります。

自宅でテイクアウト専門店を開業できる?

自宅でテイクアウト専門店を開業することは可能です。自宅でテイクアウト専門店を開業すれば、一般的な飲食店店舗と比べ、家賃を安く済ませることができ、運営時のコストを抑えられます。

ただし、今回ご紹介した資格の取得や手続きなどの開業の手順を自宅で行うことになり、施設基準を通さなければ、専用のキッチンの準備が必要です。改装するとなると、初期費用がかかるため、一定の資金を用意してから自宅でテイクアウト専門店の開業を検討しましょう。

テイクアウト専門店を成功させるためのコツは?

テイクアウト専門店を成功させるためのコツはざっくりと以下の通りです。

  • デリバリー専門のアプリを活用する
  • 人件費・家賃などの固定費は安くする
  • シェアキッチン等でテスト的に実施する

テイクアウト専門店を成功させるためには、お持ち帰りだけでなく、Uber eatsや出前館などのデリバリー専用のアプリに登録すると、さらに売上の拡大や店舗PRに繋げられます。また、運営時には、人件費や家賃の固定費はなるべく安く済ませ、仕入れや水光熱費などのコストカットできる経費はなるべく削減することも重要でしょう。

さらに、リスクを極限まで減らすのであれば、シェアキッチン等でテスト的にテイクアウト専門店を開業し、そもそも自分が展開しようとしている店舗にニーズがあるかどうかを確かめるのもおすすめです。今回紹介した内容をもとにぜひ検討してみてください。

店舗DX 事例飲食店の売上アップは、宅配サービス複数一元管理がポイント!Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館などフードデリバリーを成果につなげる方法

テイクアウト専門店を開業しよう

本記事ではテイクアウト専門店を開業する際の、メリットや具体的な流れなどについて解説しました。今まさに盛り上がっている「テイクアウト専門店」。

みなさんもこの記事を参考に、是非テイクアウト専門店の開業を検討してみてはいかがでしょうか。


「OTOMO」は、店舗が抱える多様なニーズを一気通貫でお供します。

✔︎OTOMOのおすすめポイント
  • 売上の支援〜人材確保までマルチにアドバイス
  • SNS/MEOなど集客に関する相談も可能
  • LINEまたは電話でオペレーターがサポート

まずは、無料相談からお気軽にご連絡ください。

\ 無料相談受付中 /

LINE@を追加する