カフェ(喫茶店)にかかる光熱費の平均は?毎月のランニングコスト〜節約/削減する方法を解説

コーヒーとペン

「カフェ経営には毎月どれくらいの経費がかかるのか分からない」

「経費、特に光熱費を削減する方法が知りたい」

売り上げから経費を差し引いた金額が利益として残るため、毎月のランニングコストがどれくらいかかるのか分からなければ、いくらの利益が得られるのか分からないため不安を感じますよね。

当記事では、カフェの経営にかかる目安の毎月のランニングコストを、光熱費に絞ってご紹介します。

具体的な数字を知ることで毎月の売り上げ目標が明確になり、達成のために1日1日何をするべきか、落とし込みができるはずです。

カフェ経営を考えている人は、ぜひ参考にしてください。


店舗運営に関する電気・ガスなどの諸経費はOTOMOが徹底サポート!

店舗オーナーによくある経費のお悩みは以下の通りです。

  • 「電気代が毎月高すぎる…」
  • 「ガス代を抑えたい…」
  • 「もっと安く契約できる業者を知りたい…」

OTOMOでは、店舗の経費に関わる電気代・ガス代・Wi-Fi代などのライフラインの契約内容が適切なのか豊富な経験から最適なご提案をいたします!

無料相談からお気軽に受け付けておりますので、気になる方はご連絡ください!

\ 無料問い合わせはこちらから /

OTOMOに相談する

目安とは?カフェ(喫茶店)経営の光熱費の平均相場

カフェ(喫茶店)の光熱費の平均は、月に10万円〜15万円程度となっています。光熱費の内訳は以下の通りです。

  • 電気代:1.5万〜4万円
  • ガス代:5,000円〜2万円
  • 水道代:2万〜3.5万円

店舗の規模感や座席数により変動がありますが、月に10万円〜15万円程度となっています。もちろん季節によって変動はありますが、これからカフェ経営を行う方は参考にしておきましょう。

カフェ(喫茶店)経営に必要な2つの経費の種類

女性の働くカフェ

カフェ経営に必要な経費の種類は固定費と変動費の2種類があります。

  • 固定費:売り上げに関係なく一定に発生する費用
  • 変動費:売り上げに比例して増減する費用

固定費と変動費を合わせた金額が、月々に必要な費用である「ランニングコスト」です。

ランニングコストの内訳

ランニングコストは、飲食店の三大経費と言われる材料費・人件費・家賃が大きく関わります。

ランニングコストの内訳
  • 材料費(仕入れ費)
  • 人件費
  • 家賃
  • 水道光熱費
  • 雑費(通信費、クレジットや電子マネーの決済手数料、その他)

三大経費は売り上げの70%以内が理想と言われるものの、下げすぎてしまうとお客様の満足度の低下に繋がってしまいます。いかに質を落とさず経費を落とすかを考える力が求められる作業です。

三大経費以外になるべくサービスの質を落とさず削れる経費として、光熱費が挙げられます。光熱費は”当然かかるもの”として無頓着になりがちな部分です。光熱費が増える原因削減方法を見ていきましょう。

カフェ(喫茶店)で光熱費が高くなってしまう原因

連なった照明

カフェ(喫茶店)で光熱費が高くなってしまう原因は主に電気代が占めています。

光熱費の内訳
  • 電気代が一番の負担
  • ガス代はあまりかからない

以下より、カフェ経営にかかる光熱費のざっくりとした内訳と高くなる原因について述べていきます。

電気代が一番の負担

毎月の光熱費の中で大きな割合を占めるのが電気代です。

カフェではエアコンや冷蔵庫、食器洗浄機など業務用の大型電化製品を使っているため、多額の電気代がかかりことが理由と言えます。

電気代の割合は売り上げの約7%と言われており、毎月100万円の売り上げの店舗の場合、約7万円という計算です。

来店されたお客様にとって居心地の良い空間を作るため、常にエアコンを稼働させていたり、注文が入るたびに冷蔵庫を開け閉めすることで上がってしまう庫内の温度を下げたりなど、カフェでは他業種の店舗よりも電気代が余分にかかる傾向があります。

輝く電気飲食店の目安の「電気代平均相場」とは?節約・削減する2つの方法も解説

ガス代はあまりかからない

それでは光熱費の中のガス代はどうなのかと言うと、実はガス代はあまりかからないのが現状です。

食事を提供する場合はある程度かかる可能性があるものの、それでも数値的には一般家庭程度に収まります。

  • ガス代平均:3〜4人家族で約5,000円

地域や生活に応じて前後はしますが、月々の売り上げの約7%を占める電気代に比べて、ガス代はかなり安価であると言えます。

【徹底解説】飲食店のガス選び方・料金・工事で知っておきたいポイント

見直そう!カフェ(喫茶店)で光熱費の節約・削減する4つの方法

整頓されたキッチン

光熱費削減には中でも大きな割合を占める電気代を見直すべきです。以下はカフェの電気代を節約・削減する4つの方法です。

カフェ(喫茶店)の電気代を見直す4つの方法
  • 省電力の電気製品を使う
  • エアコンの掃除を徹底する
  • 電球をLEDに変える
  • 電気会社との契約プランを見直す

以下でご説明します。

省電力の電気製品を使う

電気製品は毎年最新のものが登場しており、そのたびに省エネ効率が高いものが販売されるため、省電力の電気製品への見直しを検討すると良いでしょう。

【冷蔵庫の年間消費電力量】

2003年約650kWh/年
2013年約200kWh/年
出典:資源エネルギー庁「省エネ性能カタログ2012年、2014年冬版

少し古い資料になりますが、冷蔵庫の省エネ機能により、10年間で電気代は約3分の1に抑制されています。

エアコンの掃除を徹底する

エアコンの掃除を徹底することも、電気代の節約に繋がります。

ホコリや汚れにより、エアコンが詰まってしまうと運転効率が下がり余計に電気代がかかるからです。

2週間に1度くらいの頻度で掃除を行うことで、約40%の電気代削減という数字をあげた店舗も存在します。

電球をLEDに変える

店舗の照明に白熱電球や蛍光灯を使っている人はLEDへの検討を積極的に検討しましょう。

【1日の電気代】

※電気代は消費電力(W)÷1000×1日の使用時間(時間)×1kWhあたりの料金単価(円/kWh)」として算出

白熱灯11.7円
蛍光灯2.6円
LED1.9円
出典:経済産業省「照明市場の展開

特に白熱灯とLEDとの差は顕著で、白熱灯の電気代は年間約4,270円であるのに対し、LEDの電気代は約693円と、これだけでもかなり金額が変わってきます。

コストこそ始めはかかりますが、白熱灯を使い続けるよりもLEDに変えた方が得策です。

さらにカフェの電気代をコストカットする方法

どれも実践していて電気代をギリギリまで削減しているという方は、OTOMOに相談してみてはどうでしょうか。

OTOMOでは、飲食店を運営する上でかかるライフライン関連の変動費をさらに見直すサービスを提供しています。「自分の店舗が高すぎて損をしているかも…」と感じた方はぜひお問い合わせください。

\ 無料問い合わせはこちらから /

OTOMOに相談する

電気会社との契約プランを見直す

現在の契約が最も適切なのかをしっかりと検討し、必要であれば電気会社との契約プランを見直すのも光熱費削減に繋がります。

使用量は多くなかったとしても、契約プランによっては高い電気代を払っている可能性があるのです。

以前は地域ごとにどの電力会社と契約するかを決められていましたが、現在は電力の自由化により、自分で電気を提供している会社を選べるようになりましたので、電気会社自体を見直すのも良いでしょう。

使用量に応じてどのプランが良いのかシミュレーションしてくれるサイトもあるため、一度試算してみてください。

飲食店に人気のおすすめ新電力会社7社を徹底比較|選ぶポイント/比較方法も合わせて解説

まとめ

店舗を運営する上で経費はつきものですが、なるべく低く抑えることで利益が残ります。まずは光熱費の中の電気代の削減に注目し、できることから取り組んでください。

これからカフェを経営する人は予想されるランニングコストを算出することで、毎月いくら売り上げるべきか、目標設定が可能です。

ぜひカフェ開業に向けての参考にしてください。

\ 光熱費が気になる方は無料相談 /

OTOMOに相談する